公立大学を一般入試比率から分類する

公立大学はここ20年くらいの間に大きく増加し、現在は国立大学よりも多くなっています。一般的に国公立大学としてまとめられる公立大学ですが入試から見てどういう特徴があるのか一般入試比率を比較してみてみたいと思います。 データ… 続きを読む 公立大学を一般入試比率から分類する

国立大学を一般入試比率から分類する

国立大学の入学者選抜要項から各大学がどういったところに定員を割り振っているのかを見てみたいと思います。一般入試定員の比率がどれくらいなのかを基準にしてみます。 2020年度入試のデータをもとに分析しています。またいくつか… 続きを読む 国立大学を一般入試比率から分類する

旧帝大の入試に対するスタンスはどうなっているのか?

旧帝大 (北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学) は各地域のトップ大学として一括りにされることが多いですが、それぞれに入試に対するスタンスが異なります。 当然そこからの入学後の教育にも… 続きを読む 旧帝大の入試に対するスタンスはどうなっているのか?

大学入試で受験者を獲得する方法から水増し方法まで

18歳人口が減少している中で、大学受験者は減少するはずですが、受験者自体は増え続けています。 上のグラフは学校基本調査の数字をもとに延べの志願者数と大学進学希望者数の推移を示したものです。その2つの数字から1人当たり何回… 続きを読む 大学入試で受験者を獲得する方法から水増し方法まで

投稿日:
カテゴリー: 入試

財務情報を比較する(大東亜帝国編)

今回は大東亜帝国の財務情報を比較してみます。大東亜帝国とは大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学ですが、それに加えて拓殖大学、桜美林大学、明星大学も併せて、「大東亜拓桜明星帝国」として分析したいと思いま… 続きを読む 財務情報を比較する(大東亜帝国編)

財務情報を比較する(産近甲龍編)

今回は産近甲龍の財務状況を比較してみたいと思います。基準等については以下を参照してください。 財務情報の見方 また以下のサイトの情報を参照しました。附属校の財務なども含まれます。 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大… 続きを読む 財務情報を比較する(産近甲龍編)

財務情報を比較する(関関同立編)

今回は各大学の財務について比較してみたいと思います。 分析の基準は以下を参照してください。 財務情報の見方 また、各大学の財務は以下のサイトを参照しました。基本は学校法人全体の財務なので附属校の財務なども含まれます。 関… 続きを読む 財務情報を比較する(関関同立編)

財務情報を比較する(早慶上智編)

各大学の財務状況についてみてみたいと思います。基準は以下の通りです。 財務情報の見方 今回は早慶上智(早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学)の財務情報を見ていきます。各大学の財務情報は以下の通りです。基本は学校法人全体なの… 続きを読む 財務情報を比較する(早慶上智編)