日東駒専の入学定員はどう推移しているのか?

関東の中堅大学グループとして括られることの多い日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)ですが、これらの大学の入学定員の推移について見ていきたいと思います。 日大は昔から入学定員が多い 規模でいうと日大が圧倒的に… 続きを読む 日東駒専の入学定員はどう推移しているのか?

GMARCHの入学定員はどう推移しているのか?

受験の際に一括りのグループにされることの多いGMARCH(頭文字順に学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学)ですが、どのくらいの規模でどの分野が多いのかを見ていきたいと思います。 大学によって定… 続きを読む GMARCHの入学定員はどう推移しているのか?

早慶の入学定員はどう推移しているか?

私立大学の雄として知られる早稲田大学と慶應義塾大学ですが、この2大学の入学定員を調べてみました。入学定員の数字は文教協会が出していた『全国大学一覧』を参照しました。 両大学とも増加している 上のグラフは入学定員の推移です… 続きを読む 早慶の入学定員はどう推移しているか?

旧帝大の入学定員はどう推移しているのか?

各地域の中心の大学と認識されている旧帝大(北から北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学)ですが、これらの大学の入学定員はどのように推移しているのか見ていきたいと思います。 東大・京大につ… 続きを読む 旧帝大の入学定員はどう推移しているのか?

東大・京大の入学定員はどう推移しているのか?

日本のトップ大学として認知されている東京大学と京都大学ですが、入学定員がどのように推移しているのか調べてみました。大学の入学定員は年度が替わるごとに最新の情報に更新されるため、『全国大学一覧』という冊子を参考にしました。… 続きを読む 東大・京大の入学定員はどう推移しているのか?

大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(沖縄県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに沖縄県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。 ※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。 専門学校が優勢 沖縄県の大学・短大・専門学校の状況を見ると、他県と異なり… 続きを読む 大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(沖縄県2019年版)

大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(鹿児島県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに鹿児島県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。 ※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。 大学が伸びず、専門学校が肉薄する 鹿児島県の大学・短大・専門学校の入学… 続きを読む 大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(鹿児島県2019年版)

大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(宮崎県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに宮崎県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。 ※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。 大学が伸びきれず、専門学校が健闘 宮崎県は大学があまり伸びず、その分専門… 続きを読む 大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(宮崎県2019年版)

大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(大分県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに大分県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。 ※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。 一貫して短大よりも専門学校が多い 大分県の大学・短大・専門学校の状況を見… 続きを読む 大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(大分県2019年版)

大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(熊本県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに熊本県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。 ※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。 もともと短大が少なく大学が多い 熊本県はもともと短大が少なく大学が多くな… 続きを読む 大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(熊本県2019年版)