大学カリキュラムの見方(工学編)

大学を選ぶときにカリキュラムのどこを見れば良いでしょうか?ということで、今回は機械工学の分野を例にとって考えてみたいと思います。 専門科目はあまり変わらない カリキュラムというとその学部学科の専門科目がすぐに思い浮かぶと… 続きを読む 大学カリキュラムの見方(工学編)

大学院に進学する分野はどこなのか?

今回は学校基本調査の数値からどの分野が大学に進学するのかということについて見てみたいと思います。2018年度の数値が最も最新ですので、分野別に大学入学者、大学院修士課程入学者、大学院博士課程入学者それぞれの比率がどうなっ… 続きを読む 大学院に進学する分野はどこなのか?

平成の間に大学院はどう変わったのか(専門職学位課程編)

今回は学校基本調査の数値から平成の間(1989年度~2018年度)に大学院の入学者がどう変化したのかを見ていきます。大学院は修士課程、博士課程と2003年に新たにできた専門職学位課程の3つがありますが、今回は専門職学位課… 続きを読む 平成の間に大学院はどう変わったのか(専門職学位課程編)

平成の間に大学院はどう変わったのか(博士課程編)

今回は学校基本調査の数値から平成の間(1989年度~2018年度)に大学院の入学者がどう変化したのかを見ていきます。大学院は修士課程、博士課程と2003年に新たにできた専門職学位課程の3つがありますが、今回は博士課程につ… 続きを読む 平成の間に大学院はどう変わったのか(博士課程編)

平成の間に大学院はどう変わったのか(修士課程編)

今回は学校基本調査の数値から平成の間(1989年度~2018年度)に大学院の入学者がどう変化したのかを見ていきます。大学院は修士課程、博士課程と2003年に新たにできた専門職学位課程の3つがありますが、今回は修士課程につ… 続きを読む 平成の間に大学院はどう変わったのか(修士課程編)

大学・短大・専門学校の違い(施設編)

今回は各学校種でどんな施設を設置するように指定されているか見ていきます。比較するのは大学、短大、高専、専門学校の4つです。 これらは以下の設置基準に規定されています。大学:大学設置基準短大:短期大学設置基準高専:高等専門… 続きを読む 大学・短大・専門学校の違い(施設編)

大学・短大・専門学校の違い(教員数編)

今回は大学・短大・専門学校の教員数の規定について見てみたいと思います。 教員数については他の項目と同じく以下の法令に規定されています。大学:大学設置基準短大:短期大学設置基準専門学校:専修学校設置基準 大学の教員数 大学… 続きを読む 大学・短大・専門学校の違い(教員数編)

大学・短大・専門学校の違い(教員資格編)

大学・短大・専門学校の違いを語る際に、「誰が教員になれるのか?」という疑問は避けて通れません。そこで、高等専門学校も加えて、4つの学校種で教員資格がどう違うのか見ていきます。 教員資格は以下の法令で規定されています。 大… 続きを読む 大学・短大・専門学校の違い(教員資格編)