大学編入について

あまり有名なルートではありませんが、短期大学や専門学校を卒業後に大学に編入学する大学編入という制度があります。この制度について現状どうなっているのかを国公立大学の目線から見ていきたいと思います。 使うデータは大学改革支援… 続きを読む 大学編入について

データサイエンス学部について考える

最近新設されている学部としてデータサイエンス学部が挙げられます。 2020年現在では滋賀大学、横浜市立大学、武蔵野大学にデータサイエンス学部が設置され、2021年には立正大学に新設されます。また、学科単位では大阪工業大学… 続きを読む データサイエンス学部について考える

オンライン授業について思うこと

最近の新型コロナウイルスへの対策としてオンライン授業が注目されています。実際にいくつかの大学では前期授業をすべてオンラインにすると宣言したところもあります。 そこでオンライン授業について思うところを書いてみようと思います… 続きを読む オンライン授業について思うこと

外国語学部について

今回は外国語学部のカリキュラムについて考えてみます。 各大学のHP等から学科・専攻レベルで学べる語学の数を調べてみました(プラスアルファで学べるものは含まれません)。日本語の学科・専攻や国際関係などの学科については除外し… 続きを読む 外国語学部について

カリキュラム分析(国際系学部)

秋田の国際教養大学の評価を見て、いろいろな大学が国際系の学部を設置してきました。ではそれらの学部はどのようなカリキュラムになっているのか調べてみました。 調べたのは以下の大学です。国際基督教大学は学部名に国際系は入ってい… 続きを読む カリキュラム分析(国際系学部)

大学カリキュラムの見方(経済・経営編)

今回は経済・経営系の大学カリキュラムがどうなっているのかを見ていきます。数が多いので有名私立大学に絞りました。この分野は私立大学の定員が多いので、これらを見ると大まかな傾向がわかると思います。 各大学の学則や履修要項を参… 続きを読む 大学カリキュラムの見方(経済・経営編)

大学カリキュラムの見方(法学編)

法学部は全国各地にたくさんあります。どうやって選ぶかというと基本は偏差値とかブランドということになるんじゃないでしょうか。でも偏差値が同じだったり、あまりよく知らない大学だということもありますよね。 その選び方についてを… 続きを読む 大学カリキュラムの見方(法学編)

カリキュラム分析(学際情報系学部)

名前が似ているオンリーワン学部のカリキュラムがどうなっているか、気になりますよね。実際に教育の特長や主な科目は書いてありますが、カリキュラム様式の特徴について比較していきたいと思います。 今回は学際系情報学部のカリキュラ… 続きを読む カリキュラム分析(学際情報系学部)