大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(東京都2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに東京都の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。

※2020年1月19日に2019年版に改訂しました。

Contents

大学が非常に多い

大学・短大・専門学校の入学者の推移です。左の目盛りを見ていただくとわかるように非常に数が多いです。しかも近年は増加傾向にあります。入学定員の厳格化によりやっと頭打ちになりました。一方で短大は減少傾向、専門学校は2010年代は横ばいとなっています。

※2019年は専門学校が大きく伸びています。

ほぼ私立

東京都は国立大学の数も非常に多いのですが、私立大学と比較すると圧倒的な差になっています。私立大学はこの20年を見ても、約30万人増加しています。

大学地域別分析(東京都の大学はどの地域から入学するか)

関東比率が上昇する国立大学

以前は関東地方50%、残りの地方50%という状況でしたが、現在は関東地方で60%を超える水準になっています。

国立大学と似ているが第二グループがある公立大学

公立大学に関しては国立大学と同様に関東地方の比率が高くなっていますが、それ以外の地域は甲信越地方と東海地方が多くなっており、それ以外の地域からの入学は非常に少なくなっています。

関東比率が上昇し続ける私立大学

私立大学は関東地方の比率が上昇し続けており、現在は70%台後半の水準になっています。

※2019年は関東地方の比率が過去最高となりました。

大学進学先分析(東京都の高校からはどの地域に進学するか)

意外にも関東比率が低下し始めた国立大学

東京都からは関東地方の国立大学に進学することが多かったのですが、ここ数年はその数値が低下してきており、全国の国立大学への進学が増加しています。

※2019年はさらに関東地方ン比率が下がりました。主に東北地方と近畿地方に流れているようです。

国立大学と同様の公立大学

公立大学も国立大学と同様に関東地方の比率が少し低下していますが、上昇している進学先は東北地方と甲信越地方に集中しています。

※2019年は国立大学同様に関東地方の比率が低下していますが、進学先は甲信越地方が多くなっており、この点が国立大学と異なります。

関東から出ない私立大学

関東地方が多いというだけではなく、その数字を見るとほぼ全員が関東地方の大学に進学しているようです。

高卒進学率は?

進学比率は大きく低下(総計)

入学定員厳格化の影響なのか進学比率はここ2年で約3%低下しています。ただし、大学・短大・専門学校の全校種で進学率が低下しています。

※2019年は進学比率が下げ止まりました。大学と専門学校の進学率が上昇しています。

大学は横ばい(女子)

女子だけに絞っても進学比率自体は低下しています。ただし女子の場合は大学進学率が横ばいでそれ以外の進学率が低下しています。

※2019年は女子の大学進学率が過去最高となりました。

より顕著に低下(男子)

進学比率が落ちているのは男子が中心のようです。男子の場合は短大にはもともと進学していないことから、大学・専門学校の進学率ともに落ちています。

※2019年は専門学校進学率が大きく上昇しました。これにより全体の進学比率も上昇しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です