大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(愛知県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに愛知県の大学・短大・専門学校の状況について見ていきたいと思います。

※2020年1月19日に2019年版に改訂しました。

Contents

大学が強い

愛知県は当初から大学が多く設置されていたということもあり、一貫して大学が多い地域となっています。専門学校も一時期は勢いがありましたが、現在は相対的に人数は少なくなっています。

※2019年は専門学校入学者数が急伸しました。

私立大学が上昇

大学は私立大学が中心となっています。国立大学も公立大学もある程度の人数がいますが、私立大学の規模の大きさが目立ちます。

大学地域別分析(愛知県の大学はどの地域から入学するか)

東海地方の比率が高い国立大学

愛知県は旧帝大である名古屋大学を抱えていますが、それでも東海地方が中心になっており、80%が東海地方からの入学となっています。(愛知県は名古屋大学以外に愛知教育大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学があります)

国立大学とほぼ同じ公立大学

公立大学も国立大学同様に東海地方が中心になっています。

東海地方の比率がまだ上昇する私立大学

私立大学も東海地方の比率がもともと高かったですが、ここ20年でさらに上昇し、現在は90%前後となっています。第2位は甲信越地方となっており、隣接地方を含めるとほぼ全員がこの地域から入学していることになります。

大学進学先分析(愛知県の高校からはどの地域に進学するか)

東海地方+αの国立大学

国立大学は名古屋大学があるので東海地方への進学が多くなっていますが、2位は甲信越地方、関東地方、近畿地方が三つ巴になっています。

※2019年はわずかながら東海地方への進学率が低下しています。

愛知でも甲信越地方が急増する公立大学

愛知県は強い公立大学(愛知県立大学、名古屋市立大学等)を抱えていますが、それでも甲信越地方の新設の影響を受けているようです。近畿地方を抜いて甲信越地方が第2位になりました。

※2019年は甲信越地方への進学が増加しています。

関東地方から東海地方に変化する私立大学

私立大学に関しては、以前は関東地方に20%ほど進学していましたが、その比率は10%程度まで落ち、その代わりに東海地方が上昇しています。一方で近畿地方は減少していません。

高卒進学率は?

短大がかなり厳しい(総計)

進学比率はここ10年ほどは横ばいですが、その中でも短大はさらに減少しています。一方で大学と専門学校に関しては微増となっています。

短大は女子で減少(女子)

短大に進学するのは女子が多いので、短大の減少は女子に顕著に見られます。

※2019年は大学進学率が過去最高となりました。

大学が伸び悩む(男子)

男子は大学進学率が伸び悩んでおり、結果的に進学比率自体は低下傾向にあります。

※2019年は専門学校進学率が上昇しました。大学が伸びた女子とは異なる傾向となっています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です