今回は学校基本調査の数字をもとに静岡県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。
※2020年1月19日に2019年版に改訂しました。
Contents
1995年前後から一気に三分化
静岡県は1995年前後までは大学・短大・専門学校がほぼ同数で推移していました。しかし、その後大学は増加し、専門学校は横ばい、短大が大幅減少となっています。
私立大学が一気に増加したが、その後横ばい
大学の増加分を担っているのは私立大学でしたが、2006年以降は伸びが止まり、横ばい状態になっています。
大学地域別分析(静岡県の大学はどの地域から入学するか)
東海地方が中心の国立大学
静岡県は東海地域に属します。静岡県は東と西でやや異なります(東は東京圏、西は名古屋圏)が国立大学(静岡大学・浜松医科大学)は東海地方からの入学者が多くなっています。
東海地方の比率が高まる公立大学
公立大学は国立大学よりも東海地方の比率が高くなっています。それ以外には隣接する甲信越地方がやや高い程度になっています。
東海地方比率が高まり続ける私立大学
私立大学は以前は関東地方と東海地方で二分していましたが、東海地方の比率が年々高まり、その代わりに関東地方の比率が徐々に低下してきています。
大学進学先分析(静岡県の高校からはどの地方に進学するか)
東海⇒関東⇒東海地方の国立大学
国立大学の進学先は東海地方が一位でしたが、一時期関東地方が逆転しています。しかし、その後東海地方の比率が上昇し、その代わりに関東地方の比率が低下しています。
東海地方が中心だが甲信越地方が増加する公立大学
静岡県は甲信越地方とも隣接しているため、近年の甲信越地方の公立大学新設の影響を受けて、進学先の比率が上昇しつつあり、とうとう関東地方を逆転しました。
関東地方の首位が危うい私立大学
私立大学に関しては関東地方がずっと一位でしたが、徐々に東海地方の比率が上昇しており、あと数年で逆転しそうな勢いです。
高卒進学率は?
この10年はほぼ変動なし(総計)
高卒の進学状況は70%前後でほぼ変動もなく、各学校種別の進学率も変動がありません。
わずかに進学率が上昇(女子)
女子に絞ると進学率はわずかに上昇しています。
※2019年は短大進学率が低下したことに伴い、進学比率が低下しました。
わずかに低下(男子)
女子が上昇しているので男子はわずかに低下しています。大学進学率が徐々に低下しているようです。