大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(佐賀県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに佐賀県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。

※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。

Contents

専門学校が大学に迫るも急減

佐賀県は比較的専門学校が多く、大学を上回った年もありました。しかし、その後は急減し、大学がやや増加しています。ただし、規模はそれほど大きくありません。

※2019年は専門学校が急増しました。

公立大学がない

佐賀県内には公立大学がありません。また、私立大学も非常に規模が小さくなっています(私立大学は西九州大学しかありません)。ただ、少しずつ入学者は伸ばしています。

大学地域別分析(佐賀県の大学はどの地域から入学するか)

ほぼ九州地方からの国立大学

佐賀県の国立大学は佐賀大学ですが、九州地方の比率が90%を超えています。その比率も徐々に上昇しています。現在では他地域からの入学者はほぼいない状態です。

国立大学同様ほぼ九州地方からの私立大学

私立大学も国立大学と同様に九州地方が90%以上を占めています。18歳人口のピークの際には中国地方出身者がいましたが、現在はほぼ皆無となっています。

大学進学先分析(佐賀県の高校からはどの地域に進学するか)

九州地方が増加し、関東地方が低下する国立大学

佐賀県の高校からの国立大学進学先は九州地方が増加しています。佐賀県からの出入りともに九州地方の比率が上昇していることがわかります。一方で減少しているのは関東地方で、それ以外の中国地方や近畿地方は横ばいとなっています。

国立大学よりも多様な公立大学

公立大学への進学はもちろん九州地方が多いですが、国立大学と比較しても中国地方の比率が高いなど多様性に富んでいます。これは佐賀県内に公立大学がないことから、九州の他県に進学するにしても中国地方に進学するにしてもあまり変わらないからだと推測されます。

関東地方が減少するも比較的安定している私立大学

私立大学への進学は1970年代の状況と比較すると関東地方が減少していますが、それも1990年代以降はほぼ同じ比率で推移しています。ここで特徴的なのは距離的に近い近畿地方よりも関東地方のほうが多くなっていることです。

高卒進学率は?

大学進学率が低い(総計)

佐賀県の高卒進学率は横ばいとなっています。大学進学率も伸びていますが、現在でも40%に届いておらず、低い水準にあると言えます。

※2019年は大学進学率が低下した一方で専門学校進学率が上昇しました。

短大が減少する(女子)

女子はやや進学率が減少傾向です。その要因は短大の進学率の低下です。

※2019年は大学進学率が過去最高となったことと、専門学校進学率が大きく上昇したことから全体の進学比率は過去最高となりました。

大学進学率は伸びているが(男子)

男子に限ると大学進学率はここ数年伸びています。しかし、それでも40%にやっと届いたというレベルで、男女であまり大学進学率に差がない状態になっています。男子は短大進学がほとんどいない、専門学校進学率も女子と比較して低いことから全体の進学比率も50%前後と進学率自体が低くなっています。

※2019年は大学進学率が低下しました。一方で専門学校進学率は二年連続で上昇しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です