大学の学部はどう変遷したのか(1960年代前半)

今回も学校基本調査のデータをもとに大学の学部がどう変遷したのか見ていきます。今回は1960年代前半(1960年度~1964年度)です。

Contents

1960年度

学部数657学部(前年比+14学部)

新しく設置された学部:酪農学部(酪農学園大学)

なくなった学部:なし

この年は酪農学園大学に酪農学部が設置されました。この学部は全国唯一の学部でしたが、2010年に学部の改組が行われ、農食環境学群、獣医学群に改組されました。その結果2017年をもって酪農学部は廃止されることになりました。「酪農」という名称はここで初めて用いられました。

学部名 学部数 前年比
総計 657 +14
文学部 71 +1
工学部 70 +1
経済学部 61 +2
医学部 46 ±0
法学部 42 +2
農学部 36 ±0
商学部 34 +2
学芸学部 32 ±0
教育学部 28 ±0
薬学部 27 +4

1961年度

学部数666学部(前年比+9学部)

新しく設置された学部:基礎工学部(大阪大学)

なくなった学部:社会科学部(南山大学)

この年も学部数についての変動は小さい。

この年には大阪大学に基礎工学部が新たに設置されました。基礎工学部はその後、東京理科大学、山口東京理科大学(現在は公立化され、山陽小野田市立山口東京理科大学)に設置され、大阪大学と東京理科大学には現在も設置されています。ただし、両大学とも既に工学部を持っており、この工学部との差別化の意味合いもあります。

基礎工学部と似た名称として、基盤工学部や基幹工学部などが後に設置されています。「基礎」という名称は初めて使用されました。

また、南山大学に設置されていた社会科学部が廃止となり、後年早稲田大学に設置されるまでこの名称の学部は姿を消します。

学部名 学部数 前年比
総計 666 +9
文学部 73 +2
工学部 72 +2
経済学部 62 +1
医学部 46 ±0
法学部 42 ±0
農学部 36 ±0
商学部 34 ±0
学芸学部 32 ±0
教育学部 28 ±0
薬学部 27 ±0

1962年度

学部数689学部(前年比+23学部)

新しく設置された学部:造形学部(武蔵野美術大学)、衛生学部(北里大学)、海洋学部(東海大学)

なくなった学部:文政学部(大東文化大学)

学部の順位には変動はありませんが、文学部、工学部、経済学部だけで10学部も増加しました。この時期はこの3学部が重点的に設置されていたことがわかります。

この年には武蔵野美術大学に造形学部、東海大学に海洋学部が設置され、両学部とも現在まで存続しています。

また、衛生学部が北里大学に設置されました。この学部は現在は医療衛生学部となっています。設置された際には医療系の要素は薄く、化学科や産業衛生学科など、現在では環境系学部と同様の構成となっていました。

この年に初めて使用された言葉は「造形」「衛生」「海洋」です。

なくなった学部としては文政学部があります。当初は学習院大学と大東文化大学に設置されていましたが、学習院大学は早々に学部を文学部と政経学部に分離しています。大東文化大学はこの年まで残っていましたが、文学部と経済学部に分離しました。学習院大学と異なり、政治学系統はこの時点ではなくなっています。

学部名 学部数 前年比
総計 689 +23
文学部 77 +4
工学部 76 +4
経済学部 65 +3
医学部 46 ±0
法学部 43 +1
農学部 36 ±0
商学部 34 ±0
学芸学部 32 ±0
教育学部 28 ±0
薬学部 28 +1

1963年度

学部数705学部(前年比+16学部)

新しく設置された学部:なし

なくなった学部:なし

この年は工学部が再び文学部を追い越しました。この年の増加分のほぼ半分(16学部中7学部)を占めています。新たに設置された学部もなくなった学部もなく、工学部の比率が相対的に増加した年度だと言えます。

学部名 学部数 前年比
総計 705 +16
工学部 83 +7
文学部 78 +1
経済学部 67 +2
医学部 46 ±0
法学部 44 +1
農学部 36 ±0
商学部 35 +1
学芸学部 32 ±0
教育学部 28 ±0
薬学部 28 ±0

1964年度

学部数758学部(前年比+53学部)

新しく設置された学部:衛生看護学部(聖路加国際大学)

なくなった学部:なし

これまでと異なり、1年で53学部も増加しています。特に経済学部は10学部も増加しており、この表にはないが経営学部も8学部から13学部に増加しています。このことから社会科学系、特に経済経営系の学部が増加した年と言えます。

その次に増えているのが、文学部と工学部であり、経済学部と合わせて「3強」の様相を呈してきています。

この年には聖路加国際大学に衛生看護学部が新しく設置された。看護学部は現在最も増加した学部であるが、看護学部よりも衛生看護学部という名称のほうが先にできました。この学部は後に衛生が取れて看護学部として現在に至っています。

この年は後の「ヒット作」の「看護」という名称が初めて使われた年といえます。

学部名 学部数 前年比
総計 758 +53
工学部 88 +5
文学部 84 +6
経済学部 77 +10
医学部 49 +3
法学部 48 +4
農学部 36 ±0
商学部 36 +1
学芸学部 32 ±0
薬学部 31 +3
教育学部 30 +2

1960年代前半の特徴

1960年代前半の特徴は以下の通りです。

1.前半は動きが少ないが、1964年は大きく増えた
2.工学部、文学部、経済学部の3強構造になってきた
3.のちのヒット作看護学部の元祖が出てきた

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です