大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(鹿児島県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに鹿児島県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。

※2020年1月26日に2019年版に改訂しました。

Contents

大学が伸びず、専門学校が肉薄する

鹿児島県の大学・短大・専門学校の入学者数を見ると、大学があまり伸びていません。その間に専門学校が順調に増加し、大学に肉薄するところまで来ました。ただし、ここ数年は専門学校が減少傾向にあり、入学者数全体が減少傾向にあります。

※2019年は専門学校入学者が減少しました。

国立大学のみ

鹿児島県には公立大学が設置されておらず、私立大学も減少傾向にあります。結果的に国立大学だけが安定している状況になっています。

大学地域別分析(鹿児島県の大学はどの地域から入学するか)

九州地方が中心の国立大学

鹿児島県の国立大学は鹿児島大学ですが、ほぼ九州地方からの入学者が中心となっており、その傾向は一貫して変わりありません。

九州出身者と留学生が中心の私立大学

私立大学は18歳人口のピークの時期を除いては九州地方の出身者で占められています。ここ数年は留学生が10%以上入学しています。

大学進学先分析(鹿児島県の高校からはどの地域に進学するか)

関東地方が減少する国立大学

国立大学への進学は九州地方が多く、その比率が徐々に上がっています。その一方で関東地方への進学者の比率が低下しています。

※2019年は関東地方への進学率が過去最低となりました。

比較的中国地方が多い公立大学

公立大学は県内に設置されていないことから国立大学よりも多様な地域に進学しています。もちろん九州の他県が多くなっていますが、中国地方や沖縄県への進学者が多くなっています。

関東地方が減少する私立大学

私立大学への進学は関東地方が減少し、九州地方が増加する傾向にあります。しかし、ここ10年は九州地方の進学率が低下し、関東地方が再び上昇傾向にあります。また、近畿地方も着実に増加してきています。

高卒進学率は?

大学進学率が低い(総計)

高卒での進学率自体は全体的に上昇傾向にあり、ここ10年は横ばいとなっていますが、鹿児島県の特徴は大学進学率が低いことにあります。伸びたと言ってもやっと30%を超えたところです。

大学進学率は30%を切る(女子)

女子は大学進学率が男子と比較しても低くなっています。その分専門学校への進学率が高く、他の地域のように減少したりもしていません。

専門学校が減少傾向(男子)

男子は大学進学率は比較的高く、またここ数年は伸びを見せていませうが、長期的に見るとあまり伸びていません。一方で順調に伸びてきた専門学校進学率はここ数年低下傾向にあります。

※2019年はどの学校種への進学率も低下しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です