大学・短大・専門学校の入学者はどう推移したか(神奈川県2019年版)

今回は学校基本調査の数字をもとに神奈川県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。

※2020年1月19日に2019年版に改訂しました。

Contents

大学が多いが、専門学校も少しずつ増加している

神奈川県の大学・短大・専門学校の入学状況を見ると、大学が非常に多いです。ただし専門学校もわずかながら増加しています。東京都と非常に似ています。

※2019年は大学が減少しました。定員厳格化とも関連している可能性が高いです。

私立大学が多い

大学を見ると私立大学が非常に多くなっています。しかし2013年に5千人前後減少し、そのまま横ばい状態になっています。都心回帰の影響でしょうか。

大学地域別分析(神奈川県の大学はどの地域から入学するか)

全国型から関東地方の大学に変化した国立大学

神奈川県の国立大学は横浜国立大学ですが2000年前後までは関東地方の比率は40%を切っており、全国から入学していました。しかし2010年を過ぎると一気に関東地方の比率が上昇し今では60%が関東地方出身となっています。

関東地方が多いが東海地方が次に多い公立大学

公立大学は国立大学以上に関東地方の比率が高くなっています。ただし、国立大学と異なり次に多いのは隣県の静岡県のある東海地方となっており、地域的には狭い範囲から入学しているようです。

関東比率が高まる私立大学

私立大学は年々関東地方の比率が高まっている状況です。

※2019年は関東地方の比率が過去最高となりました。

大学進学先分析(神奈川県の高校からはどの地域に進学するか)

関東地方が多いがやや低下傾向の国立大学

神奈川県の高校からは関東地方の国立大学に進学する比率が高いようです。ただしその数字は下がり気味です。他の地域で特定の地域が増加しているというわけではないので全国にばらけて進学しているようです。

※2019年は30年ぶりに関東地方への進学比率が70%を割りました。その分の進学先は東京都と異なり、甲信越地方と近畿地方となっています。

関東比率が高い公立大学

公立大学は国立大学よりも関東地方の比率が高くなっています。ただし、甲信越地方にできた公立大学の影響で若干ですが甲信越地方への進学が増加しています。

東京と同様関東地方のみの私立大学

東京都と同様に神奈川県も私立大学は関東地方のみにしか進学しない状況です。

高卒進学率は?

若干進学比率は低下傾向(総計)

ここ3年は進学比率が低下しています。若干ではありますが専門学校の進学率が低下しているようです。

※2019年は専門学校の進学率が上昇に転じました。その分短大への進学率が低下しています。

進学率が上がり続ける(女子)

女子に限って言うと、専門学校進学率は下がらず、大学進学率が上昇しているため、全体の進学比率が上昇しています。

※2019年は進学比率が上げ止まりました。

大学進学率が低下する(男子)

男子に絞ると大学進学率が低下しています。全体の進学比率を下げているのは男子の大学進学率であることがわかります。

※2019年も大学進学率は低下しています。その分専門学校進学率が上昇しています。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です