今回は学校基本調査の数字をもとに秋田県の大学・短大・専門学校の状況を見ていきたいと思います。
※2020年1月19日に2019年版に改訂しました。
Contents
大学・短大・専門学校ともに少ない
上のグラフは秋田県の大学・短大・専門学校の入学者の推移です。他の県と同様に大学は増加していますが、それでも全部で2,000人前後と少ないです。また短大・専門学校も500人くらいしかいません。全体的に教育機関が少ないと言えます。
※2019年はどの校種も減少しています。
国公立大学のみ
大学の国公私別の入学者です。秋田の国立大学は秋田大学で、公立大学は秋田公立大学、秋田公立美術大学、国際教養大学と3大学ありますが、そちらのほうが入学者が多く、私立大学は非常に少なくなっているうえに、入学者数自体も減少しています。
大学地域別分析(秋田県の大学はどの地域から入学しているか)
東北地方中心だが関東地方が増加する国立大学
秋田大学は基本的に東北地方からの入学が多いです。しかし、近年は関東地方の比率が高まり、20を超えてきています。
※2019年は関東地方の比率は低下しましたが、他地域が増加したため東北地方の比率は過去最低になりました。
公立大学には珍しく東北比率が低い
秋田の公立大学は他の県の公立大学と異なり、東北地方の比率が比較的低くなっています。大きな要因は国際教養大学の存在で、全国的に入学者を集めていることから、相対的に東北地方の比率が低くなっています。
ほぼ東北地方からの私立大学
秋田県の私立大学は減少傾向にありますが、その状況で東北地方の比率が高くなっています。残念ながら東北地方からしか入学せず、かつその人数も減少していると言えます。
大学進学先分析(秋田県の高校からはどの地域に進学するか)
東北地方が多いが関東地方と甲信越地方が競る国立大学
以前は東北地方が多く、次は関東地方という時代が続いていましたが、ここ数年は相対的に関東地方が減少し、甲信越地方と競る状況にあります。
※2019年はやや東北地方の比率が上昇しました。
進学は東北地方の公立大学
秋田県の公立大学は広く全国から集めていましたが、秋田県の高校生は基本的に東北地方の公立大学に進学しているようです。
関東地方が多かった私立大学だが
東北地方の他の県とは異なり、関東地方が長くトップでしたが、この数年で東北地方がトップに立ちました。やはり地元に私立大学がないということが大きな要因で、近隣県に出るのと関東地方に出るのがあまり変わらないと考えられているようです。
※2019年は関東地方が急減し、その分東北地方の比率が上昇しています。
高卒進学率は?
進学比率上げどまりか?(総計)
2010年代に入ってから大学・短大・専門学校を含めた進学比率は横ばいが続いています。
進学率はわずかながら伸びている(女子)
女子だけに絞っても横ばいであることは同じです。ただし、大学進学率は2018年が最も高くなっています。
※2019年はさらに進学比率が上昇しました。大学進学率が伸びています。
専門学校比率が下がる(男子)
男子に絞ると進学比率はやや低下しています。その要因は専門学校進学率が低下してきていることにあります。
※2019年は大学進学率が低下しています。女子とは逆の傾向です。